達の戯言記
山、海、川、そして不動産管理でジタバタ楽しむ自由人?
| ホーム |
2012-01-15 02:26 |
カテゴリ:スノー
今年もやってます。
車山高原の常設クロスコース造成作業。
昨年の夏にコースレイアウトの打ち合わせは済んでいるのだ。
雪のないゲレンデを実際に歩きながら自然の地形を利用したコースレイアウトを決めている。
その計画図を元に作業を進める。
例年は車山高原・雪職人の吉川オペレーターと狭間プロが深夜にピステン(雪上重機)に乗ってコースを形作り、その後の手作業整備には林も参加していました。
しかし狭間プロが『Bomback 狭間店長』(http://ameblo.jp/teammg/)になったこともあり、
今年は林がピステンの助手席に乗っております。

この作業が結構キツイ!

ピステンはガンガンゆれるし車内はエンジンの熱で暑い。
深夜作業で眠いし夜間照明で目も疲れる。
ゲレンデをいい状態に管理するのにこんな努力があったんですね。
雪職人たちに感謝です。

今週末にはJSBA&PSAのクロスレースが開催されるのに合わせて
作業頑張ってますぜ。
とりあえず2日かけて全体のレイアウトは完成。
あとは手作業だな。
これまたスコップで雪を掘り返し、水で形を整えるなど大変なのよ。
でも今年も面白そうなコースが出来そうだ。

車山高原の常設クロスコース造成作業。
昨年の夏にコースレイアウトの打ち合わせは済んでいるのだ。
雪のないゲレンデを実際に歩きながら自然の地形を利用したコースレイアウトを決めている。
その計画図を元に作業を進める。
例年は車山高原・雪職人の吉川オペレーターと狭間プロが深夜にピステン(雪上重機)に乗ってコースを形作り、その後の手作業整備には林も参加していました。
しかし狭間プロが『Bomback 狭間店長』(http://ameblo.jp/teammg/)になったこともあり、
今年は林がピステンの助手席に乗っております。

この作業が結構キツイ!

ピステンはガンガンゆれるし車内はエンジンの熱で暑い。
深夜作業で眠いし夜間照明で目も疲れる。
ゲレンデをいい状態に管理するのにこんな努力があったんですね。
雪職人たちに感謝です。

今週末にはJSBA&PSAのクロスレースが開催されるのに合わせて
作業頑張ってますぜ。
とりあえず2日かけて全体のレイアウトは完成。
あとは手作業だな。
これまたスコップで雪を掘り返し、水で形を整えるなど大変なのよ。
でも今年も面白そうなコースが出来そうだ。

スポンサーサイト
| ホーム |