達の戯言記
山、海、川、そして不動産管理でジタバタ楽しむ自由人?
| ホーム |
2012-01-18 02:51 |
カテゴリ:スノー
もちろん今年もやってます。
尾瀬岩鞍の常設クロスコース造成作業も。
これは夏に打合せしていないので、雪上でレイアウトを考える。
昨年は流れのいいコースレイアウトだったので、今期はぐぃんぐぃん曲げてみました。
バンク8個・・・やりすぎ?
頑張ってカーヴィングしてくださいな。
それにしても尾瀬岩鞍の協力体制がスゴイのよ。
昼間営業中のゲレンデを規制して、5台ものピステン(雪上重機)がガンガン雪を集めてコースを作り上げていく。

コースデザイナーの林はスノーモービルに乗って、オペレーターさん達に指示を出して回る。
皆さん職人なんで仕事が超速い。
だからまぁ~忙しく走り回らなきゃならないわけで。
一番気を使うのがスピードコントロール。
一般開放の常設コースなので初心者から上級者まで、安全に楽しめるスピードでアイテムを通過できるよう高低差、ターン弧、形状を整えていく。
最終的には実際滑っての修正になるんですがね。

あたふた走り回っている内に、たったの5時間で出来ちゃった。
あとは林を含むスタッフの手作業で、大会に向けて面白みを増す予定です。
とりあえずは一般開放コースで楽しんでくださいな。

さて、車山高原に戻って週末のレースに向けてコース整備しないと。
そろそろ疲れが溜まってきたゎ・・・
尾瀬岩鞍の常設クロスコース造成作業も。
これは夏に打合せしていないので、雪上でレイアウトを考える。
昨年は流れのいいコースレイアウトだったので、今期はぐぃんぐぃん曲げてみました。
バンク8個・・・やりすぎ?
頑張ってカーヴィングしてくださいな。
それにしても尾瀬岩鞍の協力体制がスゴイのよ。
昼間営業中のゲレンデを規制して、5台ものピステン(雪上重機)がガンガン雪を集めてコースを作り上げていく。

コースデザイナーの林はスノーモービルに乗って、オペレーターさん達に指示を出して回る。
皆さん職人なんで仕事が超速い。
だからまぁ~忙しく走り回らなきゃならないわけで。
一番気を使うのがスピードコントロール。
一般開放の常設コースなので初心者から上級者まで、安全に楽しめるスピードでアイテムを通過できるよう高低差、ターン弧、形状を整えていく。
最終的には実際滑っての修正になるんですがね。

あたふた走り回っている内に、たったの5時間で出来ちゃった。
あとは林を含むスタッフの手作業で、大会に向けて面白みを増す予定です。
とりあえずは一般開放コースで楽しんでくださいな。

さて、車山高原に戻って週末のレースに向けてコース整備しないと。
そろそろ疲れが溜まってきたゎ・・・
スポンサーサイト
| ホーム |