達の戯言記
山、海、川、そして不動産管理でジタバタ楽しむ自由人?
2012-04-12 01:19 |
カテゴリ:ウェイク
この冬はタンドラに全く乗らなかった。
だって燃費と高速代が。。。ねぇ。
軽自動車『タント』最高!
で4ヶ月ほど乗らなかったらバッテリーが上がったわけで・・・
電圧3Vって、死亡だな。
一応充電してみようと充電器にかけたが無反応・・・
ん?充電器も壊れた?
最近いろんなモノが壊れていくなぁ。
使い方が悪い?
まずは新品バッテリーを購入。

なんだこのブランド?
安いじゃん!
135D31Lのサイズで1万円ぐらい。
これ韓国ブランドなのね~。
日本ブランドを選びたいところですが、価格には勝てません。
はい次、充電器はこちら。

バッテリー寿命に影響するサルフェーションを分解する機能もある充電器。
以前コレと同じ機能をもった『のびー太』ってバッテリー回復アイテム使ったことあるが、
確かに蓄電機能が回復したのね。
さすがに3Vからは回復しないかな?
次は何が壊れるんだろ?
だって燃費と高速代が。。。ねぇ。
軽自動車『タント』最高!
で4ヶ月ほど乗らなかったらバッテリーが上がったわけで・・・
電圧3Vって、死亡だな。
一応充電してみようと充電器にかけたが無反応・・・
ん?充電器も壊れた?
最近いろんなモノが壊れていくなぁ。
使い方が悪い?
まずは新品バッテリーを購入。

なんだこのブランド?
安いじゃん!
135D31Lのサイズで1万円ぐらい。
これ韓国ブランドなのね~。
日本ブランドを選びたいところですが、価格には勝てません。
はい次、充電器はこちら。

バッテリー寿命に影響するサルフェーションを分解する機能もある充電器。
以前コレと同じ機能をもった『のびー太』ってバッテリー回復アイテム使ったことあるが、
確かに蓄電機能が回復したのね。
さすがに3Vからは回復しないかな?
次は何が壊れるんだろ?
2012-04-11 01:00 |
カテゴリ:林家
こいつは結婚してから購入した過熱水蒸気で調理が出来る日●製の電子レンジ。

あのヘルシオみたいなヤツね。
大方の予想通り『電子レンジで揚げ物、焼き物』なんて時間のかかる調理はほとんどしませんでした。
普通に『温め』と『オーブン』機能があれば十分だったんだけど、どうせ買うなら!って選んだんだなぁ~。
んで、たったの3年で壊れた。
逝くには早くねぇか?
メーカーに修理の問い合わせたら『だいたい3万円~』って高ッ!
結構です!
その値段以下で新品買えますから。
(だから使い捨て文化になっちゃう・・・)
そして今度の電子レンジはコレ。

Pana製で過熱水蒸気機能はもちろん無し!
ついでにトースター(左)も交換。
今時の家電はカッコイイねぇ。
10年ぐらいは頑張ってくれよ~。

あのヘルシオみたいなヤツね。
大方の予想通り『電子レンジで揚げ物、焼き物』なんて時間のかかる調理はほとんどしませんでした。
普通に『温め』と『オーブン』機能があれば十分だったんだけど、どうせ買うなら!って選んだんだなぁ~。
んで、たったの3年で壊れた。
逝くには早くねぇか?
メーカーに修理の問い合わせたら『だいたい3万円~』って高ッ!
結構です!
その値段以下で新品買えますから。
(だから使い捨て文化になっちゃう・・・)
そして今度の電子レンジはコレ。

Pana製で過熱水蒸気機能はもちろん無し!
ついでにトースター(左)も交換。
今時の家電はカッコイイねぇ。
10年ぐらいは頑張ってくれよ~。
2012-04-10 00:49 |
カテゴリ:旅
お一人様テント!

完全に物欲大王さま(T氏)の影響ですな。
大王様のはこんなの。

今まで宿に泊まらない場合は『車泊』か『野宿』だったが、夏場の暑さと虫が辛いのね。
でテントなら問題解決でしょ!
という家庭内会議用コメントを構築しつつ購入。
そうです。ただ欲しかったんです!
非自立式で設営にはストックを利用するんだが、重さ約1kgってのが魅力的。
ウルトラライト装備で縦走!なんてしませんがね。
さぁ何処に泊まる?
海?山?川?

完全に物欲大王さま(T氏)の影響ですな。
大王様のはこんなの。

今まで宿に泊まらない場合は『車泊』か『野宿』だったが、夏場の暑さと虫が辛いのね。
でテントなら問題解決でしょ!
という家庭内会議用コメントを構築しつつ購入。
そうです。ただ欲しかったんです!
非自立式で設営にはストックを利用するんだが、重さ約1kgってのが魅力的。
ウルトラライト装備で縦走!なんてしませんがね。
さぁ何処に泊まる?
海?山?川?
2012-04-06 00:22 |
カテゴリ:ウェイク
さてボートだけじゃなくウェイクアイテムの準備もしないと。
まずはコレ。
ウェイクボードのブーツ。
RONIX CELL BOOT

年々クオリティーが上がってて、デザインもフィット感もよく快適になってるわ。
昔はゴム素材の締め付けがキツくて足が痺れたもんだが・・・
今じゃスノーボードブーツ並に調子いい。
そしてなにより軽い!
新しいものはイイね!
(これは型落ちだけど。。。)
早く試したいぞぉぉぉ。
まずはコレ。
ウェイクボードのブーツ。
RONIX CELL BOOT

年々クオリティーが上がってて、デザインもフィット感もよく快適になってるわ。
昔はゴム素材の締め付けがキツくて足が痺れたもんだが・・・
今じゃスノーボードブーツ並に調子いい。
そしてなにより軽い!
新しいものはイイね!
(これは型落ちだけど。。。)
早く試したいぞぉぉぉ。
2012-04-04 22:03 |
カテゴリ:ウェイク
サーフィンも始まったし、次はウェイクですわ。
しかしこれはボートの準備が必要。
今回はトレーラー車軸のグリスアップを行いました。
じつは今までやったことが無い。。。
毎回トレーラーは長良川に入水するから、ホントは定期的にメンテしないとタイヤが外れる事もあるとか?
バラしてみたらグリスの乳化も焼きつきも無く、良い状態で安心しました。
よって今回はグリスアップだけで終了。
来年はベアリング交換かな?

来週はエンジンまわりの整備して試走だな。
連休前には始める予定。
今年も長良川で飛ぶよ~。
しかしこれはボートの準備が必要。
今回はトレーラー車軸のグリスアップを行いました。
じつは今までやったことが無い。。。
毎回トレーラーは長良川に入水するから、ホントは定期的にメンテしないとタイヤが外れる事もあるとか?
バラしてみたらグリスの乳化も焼きつきも無く、良い状態で安心しました。
よって今回はグリスアップだけで終了。
来年はベアリング交換かな?

来週はエンジンまわりの整備して試走だな。
連休前には始める予定。
今年も長良川で飛ぶよ~。